話題のノーコードって知ってますか?
ノーコードとは、プログラミング言語を記述することなく、直観的な操作でWEBアプリやスマホアプリなどを開発できる技術のこと。
つまり、プログラミングの専門知識がなくても、WEBアプリやスマホアプリなどを作ることができるシステム開発技術を言います。
ノーコードが浸透し始めて、「あんなことをしたい」「こんなことをしたい」が簡単に実現できるようになりました。そして、ローコードという技術もあります。ノーコードがプログラミング知識が一切不要なことに対し、ローコードは、少ないコードで効率的にシステム開発できる技術です。
この記事では、ノーコード開発のメリット・デメリット。ローコードとの違い。ノーコード開発とローコード開発、結局どっちがいいの?ということを解説します。
ノーコード開発のメリット・デメリットを解説
まず始めに、ノーコード開発のメリットデメリットをまとめました。
メリット | デメリット |
プログラミング知識が不要 | 機能に制限がある |
短期間で開発ができる | 複雑な設定が苦手 |
コスト削減が可能 | 操作性がツールごとに違う |
さっそく詳しくみていきましょう。
プログラミング知識が不要
ノーコードとは、もともとプログラミング知識がない人がシステム開発ができるように作られたもの。そのため、高度な技術は不要です。
「じゃあどうやってシステム開発するの?」というと、直観的な操作で開発ができるように設計されています。
例えば、以下の方法です。
・ドラッグ&ドロップ:画面の部品をドラッグ&ドロップで配置することで、画面デザインや機能を作成可能。
・アイコンの組み合わせ:アイコンを組み合わせて設定可能。
・メニュー選択:メニューから項目を選択することで、機能を設定可能。
・テンプレートを使う:予め用意されたテンプレートを利用することで、すぐに開発が可能。
このように、画像、アイコン、ボタン、メニューなどの視覚要素を使って操作することで、システム開発やアプリ開発することができます。「ではノーコードツールってどういうものがあるの?」という方のために、詳しいことはこちらで解説しています。
コスト削減が可能
システム開発には、多大なコストがかかります。そして、その開発費用の大部分を占めるのは人件費です。ノーコード開発が従来の開発に比べ低コストなのは、エンジニアがコードを書く必要がなくなり、その結果エンジニアの稼働時間が大きく削減されるからです。同じ機能を開発する場合に必要なエンジニアの稼働時間は半分程度に減少します。さらに、コードを書く必要がないため、コーディングスキルを持つ高額なエンジニアを雇う必要もなくなります。
あくまで目安ですが、開発費用は下記のようなイメージです。
===========
マッチングサイト開発:100万~500万円
予約管理サイト開発:80万~500万円
ECサイト開発:60万~400万円
クチコミサイト開発:40万~300万円
Q&Aサイト開発:60万~300万円
SNS開発:100万~500万円
掲示板開発:50万~300万円
業務系システムの費用相場:300万~1,000万円
ランサーズ(https://www.lancers.jp/c/system/system-cost/2812/)
===========
こうしてみても、システム開発には多大な費用が掛かるとわかります。でも前述したようにノーコード開発なら、コスト削減が期待できます。
短期間で開発ができる
ノーコードだと、従来のシステム開発より時間がかかりません。先ほど紹介した記事内で説明しています。
===========
私は10年間以上システム開発会社で働いていましたが、
複雑なものだと、1つの画面を作るのに1ヶ月かかることがしばしばありました。
===========
従来のシステム開発だと、難しい画面をたった一つ作るのに1か月かかる世界なのです。
ですが、ノーコード開発ではコードを書く必要がなくなるため、従来とくらべ圧倒的短期間でシステムを開発することができます。
さらに、ドラッグ&ドロップや、アイコンの組み合わせ、テンプレートを活用し直感的な操作で、簡単にシステムを開発することができます。これもノーコード開発の大きなメリットの一つです。
ノーコード開発のデメリット
ここからノーコード開発のデメリットを見ていきます。
機能に制限がある
ノーコードツールを活用すればプログラミングの知識がなくてもシステム開発が可能です。しかし、使用するツール次第で、できること、できないことがあります。得意不得意と表現してもいいかもしれません。
「あるツールでは、こういうことができるけど、こっちではできない。またはやりにくい」
ということがあり得るのです。
複雑な設定が苦手
ノーコード開発では、使用しているツール内の機能を使ってシステムを開発します。そのため、使用ツール次第では、難しい計算ができなかったり、複雑な条件を設定することができなかったりします。そのため柔軟性やカスタマイズ性が限られる場合があります。
操作性がツールごとに違う
ノーコードツールには、いろいろなサービスがあります。ツールによりトップ画面が違いますし、操作性も違います。つまり、どんなノーコードツールを使うにしても、操作に慣れないといけないということです。それに上記のように、ツール次第でできること・できないことがあります。「使っていてしばらく経ってから、出来ないことがあることに気が付いた」なんてことも。こうしたこともノーコード開発のデメリットといえます。
ノーコード開発とローコード開発の違い
ここまでノーコード開発のメリット・デメリットをみてきました。では、ローコード開発との違いはなんでしょうか?
前述しましたが、ローコードとは、少ないプログラミング作業でシステムやアプリを開発できるプラットフォームや技術のことを指します。
従来のシステム開発との違いも合わせて、みてみましょう。
ノーコード | ローコード | システム開発 | |
プログラミングスキル | 不要 | 多少は必要 | 必要 |
人件費 | 安い | 安い | 高い |
工数 | 少ない | 多少はかかる | 多い |
こうしてみると、従来のシステム開発は、費用が高額で開発に時間がかかる。ノーコード開発やローコード開発は、費用が抑えられ開発期間も短縮できます。そういった理解で問題ありません。
まとめー結局、ノーコード開発とローコード開発ってどっちがいいの?
ここまでノーコード開発のメリット・デメリット、ローコード開発との違いなどを見てきました。特に重要なポイントをまとめます。
・ノーコード開発のメリット
プログラミング知識が不要。短期間で開発ができる。コスト削減が可能
・ノーコード開発のデメリット
機能に制限がある。複雑な設定が苦手。操作性がツールごとに違う
・ノーコード開発とローコード開発との違い
ノーコードは、プログラミング知識が不要。ローコードは、多少必要。
「結局、ノーコード開発とローコード開発ってどっちがいいの?」
となると、今まで見てもらったメリット・デメリットを検討し、自分の希望に合う方を選んでいただきたいと思います。
「システム開発したい。でも費用が掛かるし時間もかかる」
こういった悩みがあれば、ノーコードツール「bubble」を使ってシステム開発しているスペシャリスト集団、株式会社システムエンハンスに、ぜひ一度お問い合わせください。株式会社システムエンハンスは日本で19番目に登録された Bubble Agency Partnerです。2023年12月1日現在、Bubble Agencyに登録された日本の企業は21社しかありません。あなたにピッタリなシステム開発を提案できますよ。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] […]
[…] […]