はじめに
2025年8月4日、別府において、電機連合情報部会様に対して、『SEの為のノーコード入門』と題して、システム開発の新しいアプローチである「ノーコード」についての入門セミナーを開催しました。
特にシステムエンジニア(SE)の方を対象に、ノーコードの特徴について体系的に理解し、「この案件ならノーコードで実現できそう」と思っていただくことを目標としました。
当日の内容

セミナーの冒頭では、以下のようにご挨拶しました。
「こんにちは、今日はお時間いただきありがとうございます。
今日は『今こそ知っておきたいノーコード開発』と題して、入門の入門からお話ししたいと思います。」このセミナーは、特にSEの方に向けて「ノーコードとは何か?」を体系的に理解し、「あ、これならノーコードでいけそう」と想像できることを目標としています。
続いて、以下のテーマでお話ししました。
- 自己紹介
- ITキャリアのスタートから、起業までのストーリー
- ノーコードとは何か
- どんな時に便利か?
- できること・できないこと
- ノーコードの種類
- 簡単だけど自由度の低い物
- 難しいけど自由度の高い物
- 事例紹介
- 社内レンタル機器管理システム
- オンラインサロン&LINE連携システム
- BtoBマッチングシステム
- ノーコードが使えるようになるためには?
- 学習法
- まとめと次の1歩

参加者の反応

- 「ノーコードは自由度が低いと思っていたが、想像以上に幅広く使えることが分かった」
まとめ
今回のセミナーを通じて、参加者の方がノーコードの可能性を具体的にイメージできるようになったと感じています。
今後も、SEや開発者の方に向けて、ノーコードをビジネスの選択肢として検討できる情報を発信していきます。
システムエンハンスについて
■ システムエンハンスってどんな会社?
私たちは、最新のノーコード技術とアイデアでお客様の課題解決に取り組むITソリューション企業です。ノーコード開発を活用して、高品質・費用対効果の高いシステム開発を実現しています。許諾の都合上、ご紹介できるのはごく一部ですが、私たちの開発事例をご覧ください。