【地域貢献報告】中津青年会議所のまちづくりイベント「青春×まちづくり〜世代を超えて〜」に運営・協賛参加しました

🌸9月23日(火)、中津駅から日之出町商店街、そして新博多町商店街までの商店街エリアを舞台に、高校生・商店街・市役所、そして青年会議所が一緒に作り上げたまちづくりイベント『青春×まちづくり〜世代を超えて〜』が開催されました。
弊社システムエンハンスも協賛・運営スタッフとして参加しました。

🎤 ステージでの司会・運営も担当

当日、代表の中山はステージイベントのリーダー兼司会を務め、
開会式の進行や「利き唐揚げ対決」など、高校生とともに会場を盛り上げました🙌

目次

🏮 イベントの様子(日之出町商店街)

当日は、日之出町商店街のロータリーにおいてステージイベントが開催され、
多くの市民や子どもたちでにぎわいました。

【ステージスケジュール】
🕚 11:00 オープニングセレモニー
🎺 11:30 中津北高校吹奏楽部による演奏
💃 13:00 ZINX様によるキッズダンス
🎩 14:00 中津マジックの会による手品
🍗 14:30 利き唐揚げ対決(高校生対決!味でお店を当てる白熱バトル)
🎁 15:00 大抽選会(スタンプラリーでゴールした方が参加)

まちのあちこちで笑顔があふれ、まさに「まち全体がステージ」となった一日でした。

このイベントは、「高校生が主体的にまちづくりに関わることで、地域を自分ごととして感じてもらう」ことを目的に、
高校生が企画段階から運営まで携わるまちづくりプロジェクトです。

地域の商店街を舞台に、ステージや出店、体験などが行われ、
多くの市民の方にご来場いただきました。

司会者 Profile

中山 碧(なかやま みどり)
株式会社システムエンハンス 代表取締役

経営者目線のITアドバイザー
システムエンジニア歴15年。大手システム開発会社で10年以上 法人向けシステム開発に従事。

10歳からプログラミングの学習を開始。
サーバ・ネットワークからWebシステムまで幅広い経験を持ち、現在はノーコード開発を専門に中小企業の業務効率化を支援している。
大分県中津市を拠点に、福岡・大分の経営者に向けて「現場で役立つIT活用」をわかりやすく提案。不動産業向けのDX支援やシステム開発に強みがあり、実際に自らもアパート経営を行う大家歴10年の立場から、不動産業の実務に寄り添ったITコンサルティングを行っている。

また、「九州大家の会」理事として、九州の大家コミュニティの発展にも尽力している。

弊社では、イベントの協賛企業としてモバイルバッテリー5個を提供し、地域イベントを応援しました。
会場では多くの方に喜んでいただき、
まちづくりの一員として少しでも力になれたことを嬉しく思います。

利きから揚げ対決の優勝者と共に

👦 未来のまちづくりへ

今回のステージ班では、地元高校生6名がスタッフとして参加し、
音響・演出・司会補助などを担当しました。

リハーサルから本番まで、笑顔と真剣さがあふれる時間。
ステージ運営の最後には、全員で肩を組み、
「一緒にやりきった」達成感を共有しました。

このイベントの目的は、高校生が主体的にまちづくりに関わるきっかけをつくること。
世代を超えて一緒に考えることで、
「まちづくりを自分ごととして考える」ようになったという声が多く見られました。

弊社も、地域の一員として“人とまちをつなぐ活動”を今後も応援してまいります。


💬 最後に

このような地域イベントへの参加を通じて、
私たち株式会社システムエンハンスは、
ITの力で中小企業の業務効率化を支援するとともに、
地域と共に成長し、次の世代を応援する企業を目指しています。

システムエンハンスについて

■ システムエンハンスってどんな会社?

私たちは、最新のノーコード技術とアイデアでお客様の課題解決に取り組むITソリューション企業です。ノーコード開発を活用して、高品質・費用対効果の高いシステム開発を実現しています。許諾の都合上、ご紹介できるのはごく一部ですが、私たちの開発事例をご覧ください。

開発実績はコチラから

#中津市 #青年会議所 #まちづくり #地域貢献 #高校生プロジェクト #商店街イベント #システムエンハンス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次